横浜市戸塚区

大学のことでちょっと勉強してたんだが疲れたのでブログでも書こう。



配信などで俺が横浜に住んでることを知っている人も多いだろうが、今回はその横浜市の戸塚区という地域のマスコットキャラクターのお話。




横浜市戸塚区は地域を再開発しようという意気込みをキャラクター化させた過去があるのだがそのキャラクターが非常にゆるふわ系のかわいらしいマスコットなのだ!




今回はその参考動画としてYoutubeよりこちらをどうぞ!





















おわかりいただけただろうか・・・・・・




この動画はどうやらロッテのガム菓子のキャンペーンで各地域のダンスを応募していた時のものらしい。


ちなみにこのキャラクターの名前はその名も・・・・・・



とつか再開発くん






素晴らしくわかりやすいネーミング。
綺麗な顔してるだろ・・・・・・これ・・・・・・公式なんだぜ・・・・・・。


決してオワタとか言ってはいけません。



横浜市都市整備局のHPでは携帯の待ちうけ画像なども配布されているので是非この機会にとつか再開発くんをあなたのモバイルからこんにちはさせて欲しい。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/totsusai/chara.html

PCスペック

PCのスペックが気になるとの人がいたのでつらつら。





OS WindowsXP Professional 32bit
やっぱり俺はXPっ子
なんです。この起動音じゃないと駄目なんですよ。

CPU corei7 860
i7の中では下っ端君ですね。もう少し上位モデルが欲しかったとこでしたがお財布と相談して断念。
ハイパースレッディングモデルを選んだ理由はムービーをH264エンコードする機会がある、という事から。]

マザボ MSI-P55GD55
BTOパソコンなのでマザボはそのまま。ただやっぱりこちらも上位のマザボができれば欲しかったですね。
次にパソコンパーツを大きく変えるならマザーボードごととっかえたいですね。結局めんどくさくてやらないでしょうが。

メモリ 4G搭載
32bitなので実質3.2G程度の認識しかしてくれません。
ここが32bit版のネックですがメモリに関しては妥協してます。

グラボ ATIRadeon HD5850 1Gモデル
XPなのでDirectX11対応のこのグラボもその性能を存分に発揮できているとは言えませんが、満足はしています。
PCゲームを普通にプレイする分には文句なしのゲーマー向け中堅グラフィックボードだと思います。
オーバークロックモデルも考えましたが、やはり予算とそこまでは必要ないんじゃないかと思ってこいつを積んでます。

サウンド オンボードSoundBlaster audigy Value
サウンドに関してはうんこです。どんなにいいサウンドカードを使っても配信では結局2chの音声しか使えません。
そういった理由からサウンドカードは安くて音がそれなりのものでかつステミクがあるものを。

HDD 1T 7200rpm(ウェスタンデジタルのやつ)
HDDも特にこだわってません。BTOそのままです。
前PCは日立のHDDを使ってますが。

ついでに周辺機器も書いて置きましょうか。
ディスプレイ MITSUBISHI Diamondcrysta RDT231WM-X
なんと言っても三菱さんです。こちらはIPS形式のモニタなのですが応答速度を高めてある、IPSでありながらゲーマー向けという一石二鳥モデル。
かなり気に入っています。このスペックで4万を切っていたので購入しました。ちなみに今はこのモニタの生産は終了しています。
そのかわり後継機のRDT232WXがD端子を備えて売り出されているそうです。
IPS形式なので視野角が広く床に寝てても綺麗に画面を見ることができます。
ノングレアです。グレアは個人的に目が疲れるのとゲームプレイ時のメリットも特にないので。(寧ろ見づらい)

スピーカー SANWAのなんか
適当です。そもそも音関連はいい加減なので。
このスピーカーを買った理由はマイクの端子を連結できる機能がついていたので。
いちいちマイクを差す時にPCの後ろに手を伸ばさずに済むので便利です。

キーボード DHARMAPOINT DRTCKB91
ダーマポイントから出てるRealforceと同等のモデル。静電容量無接点方式のアレです。
ただ本家と比べるとキー間の遊びが多いようで東プレのものとは一味違う押し心地です。
30g一定荷重モデルなのでかなり押しは軽いです。その分タイプミスしやすいです。
OSU!との相性はまあまあかと思います。打鍵が深いので慣れが必要ですが。出荷物によっては変荷重が紛れ込んでるとかいうとんでも事件があったそうですがどうなんでしょ。

マウス+マウスパッド Razer Deathadder3500dpi+DHARMAPOINT TACTICAL PAD SOFT TYPE
デスアダーさんです。実は1800dpiで使ってたりします。マウスホイールが不満との声がありますが、別にそんなこと思ったことないです。
マウスパッドは特にこだわってないです。ただ相性はいいと思います。よく滑ってきっちり止まってくれます。
俺はハイセンシ党(5cm180度)なので大きさは充分。

ヘッドセット SENNHEISER PC350
ゼンハイザーさんです。友人に勧められて買いました。高かったですがかなり気に入ってます。
サウンドカードは糞ですがこのヘッドセットさんのおかげで充分な音質でゲームをできてると思います。






こんなとこでしょうか。もう一台の旧PCはめんどくさいので割愛。
これWikiに纏めてくれ誰か。疲れた!

XPでスーパーバーを!

Windows7がプライマリOSとして選ばれることが当たり前になって来ていますが、ゲーム専用PCをお持ちの方や新しいインターフェースが苦手・・・・・・という理由でまだまだXPを使い続けている方も多いと思います。


俺自身、デスクトップパソコンを2台所有していて一応7のOEMディスクを持ってはいるんですが未だにアップグレードさせていません。
やはりXPはいい意味で枯れたOSで取り立てて不便がないからです。
むしろメリットが多いように感じます。



しかし俺が前々から友人宅などで7のOSを触って、「ああ、これいいなあ」と思っていた改変がありました。
それがスーパーバーです。(名前だせぇ・・・・・・)



スーパーバーはタスクバー上での各アプリケーション(或いはウィンドウ)の表示をアイコン形式にしているもので非常に簡素に纏められていて複数のアプリケーションを同時に起動する自分にとってはとても魅力的でした。

同時に色々なウィンドウを開くとすぐにタスクバーがパンパンになってしまうんですよね・・・・・。

Windows7のスーパーバー↓





ネット上にはStylerやVisualStyleを改変させてウィンドウズのスキン自体を変更してこのスーパーバーをXP上でも実現させるといった方法も転がっていますが
なんせスキンはめんどくさい。



そこでこのスーパーバーだけなんとか出来ないだろうかとツールを探してみると・・・・・・あったんですね〜。それが「ViGlance」というツール。
このツールを使えばXP上でも7のスーパーバーを擬似的に利用することができます。
起動時は右下のインジケータの中に起動アイコンが表示され右クリック→Optionで設定を変更したり終了させたりできます。ウィンドウズ起動時に起動させることも可能です。



わかりやすく様々なアプリケーションを同時に起動させてこのツールを適用させてみました。
画像小さくて申し訳ない・・・・・。上が実際の適用後タスクバーで下に独自にペイントで修正したアプリケーション名をくっつけておきました。
ちなみにキャプチャした環境下は1920*1080です。


なかなかにスマートじゃないでしょうか?


また同じアプリケーション化で複数のウィンドウを展開させている場合はマウスカーソルをそのアイコンにもっていくと自動で一覧が表示されます。

上の画像は複数のスカイプ会議通話を開いていた場合です。




また設定でサムネイル表示にも変えられます。




更に7のスーパーバーと同じくピン留め機能も使えます!ピン留め機能とはそのアイコンのアプリケーションをいつでも起動できるようにバーに残しておくことです。
WindowXPのタスクバー左側のクイック起動と同等ですね。
やり方は該当のアイコンで右クリックをしてPinを選ぶだけ。外す場合は同様にUnPinを選びましょう。
アプリケーションごとの順序を変えたい場合はアイコンをドラッグアンドドロップするだけで好きに順序を変更できます。



今回紹介したツール「ViGlance」ですがVista環境下では動作が不安定なようなのでXPの方向けです。Vistaの方は類似したツール「Sbar」のほうがいいかも!また独自にスキンを適用されている方はもしかしたらスキンと干渉して不具合が起こる可能性があるので注意してください(実際にやったわけではないのでわからん)。


不安な方は導入する前に復元ポイントを作成させておくといいでしょう。
導入は自己責任で^q^

ViGlanceのダウンロード↓
http://www.lee-soft.com/viglance/
注:分かり難いですが左側にある黒いDOWNLOADの文字が入ったアイコンからです。
Sbarのダウンロード↓
http://sbar.codeplex.com/



良いスーパーバー生活を!

ニコニコのNG機能

よくニコニコ動画を見ていて気分を害するコメントや動画視聴においてメリットを見受けられないコメントを衝動的にNGリストに追加するが、先日NGリストを見ていたら自分で登録した覚えのないものを見つけた。














どこの誰かは知らんが、すまん、中村。